猫と本に囲まれて

読書と日記とお人形

聴覚過敏におすすめのイヤホンLOOPレビュー

聴覚過敏や、PTSDによる音の恐怖に悩まされている方にお勧めのイヤホンです。

私は聴覚障害があるので、聴覚過敏はそこまでないですし補聴器を外せば静かな空間なので耳栓は不要です。とても便利です

聴覚過敏の人におすすめのイヤホン

私では試しようがないので友人に送りつけてどうなのか見てもらいました。

私がこの耳栓で気になったのは耳掛け方補聴器と似た形状があること。

耳に入れる部分のところが長時間の装着に耐えられそうです。

補聴器の耳穴の部分と同じですから、通常の耳栓よりは長くつけられそうなことや気圧の影響を受けにくそうに感じたからです。

www.loopearplugs.jp

おまえぼっちそうなのに友人居たのってつっこみはやめてくださいね!

友人の感想

  • シリコンがいい感じにやわらかい
  • シリコンピースのサイズを付け替えて試すときに、かなりがっちりしているが耳の中にシリコンピースが残る不安はなさそう

Engage 2を使用してみた

マニュアルは全部英語だったそうです。

 

Engage 2www.loopearplugs.jp

 

  • もともとついている耳栓サイズはM、XS、S、L
  • 友人はMサイズ(女性)

聞こえ方

  • 低い音や、男性の声は遮断しやすい。
  • 環境音で工事の音などは半減されている模様
  • 遮断されにくい音は食器のカチャカチャした音。
  • 高い声、女性の声は 『小さくはなる』ぐらいで遮断は難しい。
  • 日常生活で家の中で過ごすときに、女性の声を横で聞いていても以前よりは楽に感じる。

 

友人の要望が家の中で音を完全に遮断せずにイヤホンをしたいとのことでしたのでこれを送ってみました。

今はスマートフォンなどで耳栓でも音の遮断を調整もできるようですが壊れやすいとのことでしたので家で存分に使えてある程度聞こえるけれど耳を圧迫しすぎないものを探していたので、満足してもらえてうれしいです。

自分では試せなかったので💦

amazomでも購入できるようですので聴覚過敏が気になる方は試してみてはいかがでしょうか。

 

おわりに

普通は自分の範囲外の耳栓は試せないから、人に贈ることもあり得ないのですが補聴器と似た部分の構造があったので音量や聞こえすぎることを調節できるのでは?と

気になってしまい友人に試してもらいました。ありがとうございます💓