花房観音著 京に鬼の棲む里ありて あらすじ 花房観音作品の魅力 女性こそ読んでほしい作家 最期に 花房観音著 京に鬼の棲む里ありて 京に鬼の棲む里ありて(新潮文庫) 作者:花房観音 新潮社 Amazon 花房観音は、2010年、「花祀り」で第1回団鬼六賞(無双舎…
みなさんは日記やスケジュール管理はどのようにしていますか? バレットジャーナルを試しましたが合わなかったので、ほかのやり方を探しました。 続けるほど、毎日が面白くなる。もっともっとマイノート 私のノート ミドリノート MDノート 未来の自分が褒め…
こんにちは!メルカリで本をまとめ売りすることがありますか? 比較的きれいな本だけど一冊単位で売れない、など困ることがありますよね。 メルカリでは画像をきちんと制作すれば売れる 本の系統でまとめ売りがおすすめ きちんと作成された画像は目立つ! 目…
谷崎潤一郎は「痴人の愛」「春琴抄」で知られる作家である。 「デンジャラス」の作中の谷崎は「フェミニスト」と公言しているようだが、実際にはサディストの面が強く見える。谷崎の文学は好きだが、粘り気がないように感じる。彼の作品は痛快なユーモアがあ…
平気でうそをつく人たち こんな人におすすめ 手に取った理由 邪悪とは何か 邪悪性をもつ人々 うそが本当になる人々 彼らがどうしてもつけないうそ 邪悪性と悪魔 悪魔学(あくまがく、Demonology)による悪魔 カタリ派の弾圧 まとめ 平気でうそをつく人たち:…
その駅に行ってはいけない― きさらぎ駅 kisaragimovie.com きさらぎ駅は、日本のインターネットコミュニティで都市伝説として語られている架空の鉄道駅である。 同駅が初めて語られたのは2004年のことで、インターネット掲示板の2ちゃんねるに投稿された実況…
h3>牛首村 女子高生・奏音は、ある心霊動画に自分と同じ顔の女子が映っているのを見つける。そして、奏音は動画の真相を知るべく撮影地に向かう。そこで彼女は「牛首村」という村に伝わる忌まわしい風習や秘密を知り、不可解な事件に巻き込まれていく 基本は…
我が罪、憎悪、表裏一体の解き放たれた人の罪 第8の夜 www.youtube.com 数千年前に封印された、ある邪悪な存在。やがて時が経ち、封印の一部を解かれたその化け物が、完全復活を目論んで7人の人間に取り憑いていく。そして、その凶行を阻止するべく、数珠と…
えびめです。 私は、自閉スペクトラム、いわゆる発達障害と聴覚障害を持っています。 PTSD改善のために PTSDが出ると寝れなくなる ウェイトブランケットとは 使ってみて 発達障害のほうは、ASD傾向が強めで変化を嫌う、静かなところが好き、人との交流を好ま…
真実を追求するものに訪れるのは絶望 呪われの橋 キャンパス内にある橋で真夜中に出ると噂の女学生の霊。有名な怪談話の真偽を確かめるため、大学生の男女たちが心霊スポットで肝試しをはじめる。 スマートフォンの視点で撮られたり、こういったリアリティを…
「僕はやっていない」 ドラマ版「正体」 『正体』は、染井為人の長編小説。光文社から2020年1月22日に書き下ろしで単行本が発売された。2022年1月12日には、あとがきを増補した光文社文庫版が発売された。少年死刑囚の脱獄後の様子を描く。 2022年にWOWOWで…
僕たちは逢えますか? イルマーレ 01年製作の同名韓国映画を「スピード」以来12年ぶりとなるキアヌ・リーブス&サンドラ・ブロックの共演でリメイクしたタイムトラベル・ラブストーリー。湖畔に建つガラス張りの一軒家に住む女医のケイトは研修を終えて新た…
哀愁 第一次世界大戦下のロンドン。英国将校クローニンとバレエの踊り子マイラは、空襲警報が鳴り響くウォータールー橋で出会う。2人は瞬く間に惹かれ合い、翌日には結婚の約束までも交わすほど、その恋は燃え上がった。しかし、時代はそんな恋人たちを引き…
名もなく貧しく美しく コロナ渦で死を選ぼうとした私を助けてくれた映画 そして、自分が耳が悪いからと負けてはいけないと家を出る決心をくれた映画 名もなく貧しく美しく[東宝DVD名作セレクション] アーティスト:高峰秀子 東宝 Amazon 竜光寺真悦の嫁・秋子…
女として見られたい… グロテスク 妬みを隠す語り手 語り手は妬み続ける 妬む女、妬まれる女 グロテスク 美貌の妹ユリコと名門女子高の同級生和恵。最下層の娼婦として孤独でセンセーショナルな死を迎えた二人を取巻く黒い魂のドラマ。 グロテスク 上 (文春文…
流浪の月 この本でえぐられる傷と買うに至った理由 愛することが正解ではない まとめ 流浪の月 流浪の月 (創元文芸文庫) 作者:凪良 ゆう 東京創元社 Amazon あなたと共にいることを、世界中の誰もが反対し、批判するはずだ。わたしを心配するからこそ、誰も…
香華 有吉佐和子著 香華(新潮文庫) 作者:有吉 佐和子 新潮社 Amazon 香華 有吉佐和子著 どんな本? この本を手に取った理由 郁代の最期と、忘れられない本となった「香華」 心に響いた最期 時折、本を思い出して感じること おわりに どんな本? 二人の母と…
手なし娘というのは世界各地に散らばる民話である。その範囲は広く、ヨーロッパからイラン、韓国、中国、日本にもわずかに伝わる。この話を母と娘の確執とするか、女神と少女の世界とするかは感じ方によるのではないでしょうか。 手なし娘 死と誕生の神話 少…
戦争が残すのは、戦時中に残されたままの人たち。 アメリカンスナイパー 米海軍のエリート部隊「ネイビー・シールズ」の狙撃手としてイラク戦線に赴き、4度の出征で160人以上の敵を仕留めるという驚異的な活躍をみせた伝説の男。無事に帰国し、愛する妻や息…
京都の鴨川のほとり、かつて男が女を買いに訪れた地域に建つ「楽園ハイツ」。住民の間では、夫を亡くした田中みつ子が「最近綺麗になった」という噂でもちきりだった。アパートの中で静かに熟成される疑い、焦り、嫉妬が頂点に達したある日、「事件」が起こ…
むかし、木山弾正という殿様の家来に宮園兵部という若者がいた。兵部は将来有望なりっぱなさむらいでした。その兵部が、ある年のこと、病気になって寝ついてしまい、しばらく養生すことになりました。 だいぶ体の具合がよくなったころ、兵部は滝の方に出かけ…