猫と本に囲まれて

読書と日記とお人形

ひねくれうさぎ

ご用心

えびめです 好きな格好をするようになり、全身黒まみれですが元気です。 最近、骨がプリントされたスケスケの謎の服を買いました。 落ち着きます。 最近物騒な世の中ですから 一見わかりにくいが不審者が好む服装 グレーのダウン 白のマスク グレー気味のジ…

田村セツコチャレンジ4日目

こんばんはえびめです! 3日目の田村セツコチャレンジの様子です。 ※本当は田村セツコさんチャレンジと、「さん」を入れたいのですが「さん」を入れたら田村セツコさんが何かをチャレンジしていると誤解されそうな気もして悩みつつ敬称を略してます。ごめん…

田村セツコチャレンジ3日目と日記

こんばんはえびめです! 二日目と三日目の田村セツコチャレンジの様子です。 インフルエンザに苦しむ一日目、二日目、三日目 朝起きたら、お世話になっている人や大事な人の名前を書いてある紙を見ながらあいさつする 散歩に行きました。朝からてくてくと歩…

田村セツコチャレンジ2日目と日記

あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします!えびめです。 一日目田村セツコチャレンジ 朝起きたら、お世話になっている人や大事な人の名前を書いてあいさつする 散歩…? おしゃべりすぎるので自分のノートに書いてみる ずっとやりた…

来年から「田村セツコチャレンジ」をします!

今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 まずは2024年の振り返り 激動の年でしたね。何度も傷つき、喧嘩していろんなことがありました。 でも、人に衝突して揉まれたのかもしれないと思いました。 その中で強く思ったのは「自分をもっと変…

メルトダウンを起こしてしまうので対処を考える

最近の自戒を込めて、振り返りの記事です。 「メルトダウンを起こす」というのは発達障がい界隈でよく言われている単語です。 私の場合は、自覚がなかったのですがあまり怒らないように気を付けていました。 なぜか規則正しい生活をしてしまう、という自分の…

本を読む怪物にならないように

読書は孤独をいやしますが、のめりこむと深淵に堕ちます。 思春期の読書はともかく、怪物になるまで読書をするのはおすすめしない、というお話です。 本を読むかいぶつ 人とかかわりたいから読書をはじめた 危険な読書方法 読書は最期に、読んだ感動を共有で…

Happy Holidays.

ひねくれうさぎもクリスマス。 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

【後編】インド雑貨カオス~未知の世界へようこそ~

いざカオスの中へ潜入! インド雑貨カオスさん 余談 いざカオスの中へ潜入! いい香りに誘われて「人間国宝」を目印に!! インド雑貨カオスさん chaos-india.com インドの神様はおおらかだなぁ…。 世界史Bで、「インダス文明」と「モヘンジョダロ」で終えて…

【前編】インド雑貨カオス~未知の世界へようこそ~

最近のわたしは、挫折していた瞑想がうまくいくようになったり。 emi09.hatenadiary.jp 鼻かぜをひいたり、悪夢に苦しんだり、発狂して踊ったりと相変わらずクズな毎日ですが楽しく過ごしています。 どうしても発達障害の気質なのか、一日のルーティンが決ま…

ひねくれうさぎ来襲

◆ひねくれうさぎについて インド雑貨カオス ◆ひねくれうさぎについて 管理人代理のキャラクターというか本人です。エッセイ漫画の日記で時折登場します。不謹慎ブラックジョークやら許せる方はどうぞ! インド雑貨カオス ちなみにこの記事で話題になったルド…

猫を飼うと起きること

えびめです。うさぎは飼ったことはありますが猫は未知です。 うさぎは9年生きて大往生でした。 猫を飼うと起きること なくなる靴下 下僕化する男性陣 ストーキングとママと勘違いされる 猫によかったもの フード 顎のニキビにはこれ 口臭や口の中の環境 二…

座禅や瞑想とマインドフルネス、どれが合うのか

こんにちは!えびめです。 マインドフルネスや、座禅など瞑想系はことごとくうまくいかないので自分に合ったものを探してみています。 お寺の座禅会に参加 マインドフルネスに挑戦 インド風に瞑想をしてみる 瞑想をするときに手と口を忙しくしてみる 私の瞑…